文字サイズ
  • 通常
  • 大
  • 特大
医師募集情報

検索結果

2件の記事がヒットしました。

五島市国民健康保険玉之浦診療所[急募]
募集要項
募集医師数 1名(内科、外科等)
玉之浦診療所幾久山出張診療所(兼務)、同大宝出張診療所(兼務)、同中須出張診療所(兼務)、同荒川丹奈出張診療所(兼務)、養護老人ホームたちばな荘内医務室の管理者を兼務)、たまんなゆうゆう診療所の管理者を兼務
募集コメント 五島市玉之浦地区(人口約1,139人・高齢化率59.1%)の地域医療を支えていただける常勤医師1名を募集します!
令和5年度から巡回診療車両(モバイルクリニック)を導入し、オンライン診療を行っています。
採用予定年月 随時
年 齢 正規職員:70歳まで (70歳以上は、任期付き職員になります。)
給 与 経験年数約10年で年収2,100万以上(期末・勤勉手当、諸手当別途支給)
移転費用 有(旅費支給条例による。)
医師住宅 有(家賃無料、光熱水費は自己負担)
施設概要
医療機関所在地 五島市国民健康保険玉之浦診療所(五島市玉之浦町玉之浦1397-1)
同幾久山出張診療所     (五島市玉之浦町幾久山469)
同大宝出張診療所      (五島市玉之浦町大宝936)
同中須出張診療所      (五島市玉之浦町小川1147-1)
同荒川丹奈出張診療所    (五島市玉之浦町荒川134-1)
養護老人ホームたちばな荘内医務室(五島市玉之浦町荒川874-2)
たまんなゆうゆう内診療所(五島市玉之浦町玉之浦1371-1)
開 設 者 五島市長 出口太
病 床 数
診療科目 内科・小児科・外科 (オンライン診療実施)
医師定数 1名
現在の医師数 1名体制
職 員 数
(医師を除く。)
玉之浦診療所   (看護師4名) 事務3名(非常勤職員2名を含む。)
幾久山出張診療所 (看護師3名:玉之浦診療所の看護師が兼務。)
大宝出張診療所  (看護師3名:玉之浦診療所の看護師が兼務。)
中須出張診療所  (看護師3名:玉之浦診療所の看護師が兼務。)
荒川丹奈出張診療所(看護師3名:玉之浦診療所の看護師が兼務、)
養護老人ホームたちばな荘内医務室(看護師3名:玉之浦診療所の看護師が兼務)
たまんなゆうゆう内診療所(看護師3名:玉之浦診療所の看護師が兼務)
診療日・診療時間 五島市国民健康保険玉之浦診療所
(月曜日~金曜日の午前8時30分~正午 午後1時~午後5時、ただし、下記の時間帯を除く。)
同幾久山出張診療所 (木曜日の午後1時00分~午後1時30分)
同大宝出張診療所  (木曜日の午後2時20分~午後2時50分)
同中須出張診療所  (木曜日の午後1時40分~午後2時10分)
同荒川丹奈出張診療所(火曜日の午後1時00分~午後2時00分)
養護老人ホームたちばな荘内医務室(火曜日の午後2時00分~午後3時)
たまんなゆうゆう内診療所(水曜日の午後1時00分~午後2時)
休日・休暇 土曜、日曜、祝祭日、年末年始、年休、夏季休暇あり
平均患者数 玉之浦診療所13.8人、幾久山出張診療所2.9人、大宝出張診療所3.7人、中須出張診療所0.7人、荒川出張診療所1.8人
主な医療設備  X線一般撮影装置、心電計、電子内視鏡システム、超音波エコー、牽引装置、監視除細動装置、腹部超音波装置、オンライン診療用機器
地域の状況 五島市は、九州の最西端、長崎県の西方海上約100㎞に位置しています。
福江島の西側の海岸は、東シナ海の荒波を受け海浸食がつらなり、特に玉之浦地区の大瀬崎の断崖が有名です。島全体の景観は非常に美しく、その大部分が西海国立公園に指定されています。また、映画「悪人」やNHK連続ドラマ「舞いあがれ」の撮影が行われております。
交 通 手 段 五島市福江空港までは長崎空港から30分、福岡空港から40分、五島市福江港までは長崎港からジェットフォイル(高速船)で約1時間25分。五島市福江港から玉之浦診療所まで車で50分。
開設者からのコメント、PR等 玉之浦診療所は移動手段のない患者のために、診療所バスを運行しております。併せて出張診療所が4か所開設しております。
令和5年度から巡回診療車(モバイルクリニック)によるオンライン診療を開始するなど、患者の状況に合わせ診療形態を選択することができる医療機関です。
アクセスマップ
連絡先及び担当者 五島市役所 福祉保健部国保健康政策課総務班
担当者:橋口
電話    :0959-88-9166
ファクシミリ:0959-74-1375
E-mail:kenkou@city.goto.lg.jp
(最初のお問い合わせは、医師募集情報一覧の下にあります「医師募集のお問い合わせフォームはこちら」からご連絡ください。)
長崎県五島中央病院[下五島][急募]
募集要項
募集医師数 1名
(診療科目:整形外科)
募集コメント 当院は下五島地域唯一の基幹病院として、長崎大学病院等と連携しながら、五島で完結できる医療を目指しています。離島内の他の医療機関では出来ない高度・専門医療や離島で不足しがちな救急医療、周産期・小児医療、精神科医療、回復期医療を提供することで“郷診郷創”(地域での受診が地域を創る)を進めています。共に地域医療を担っていただける医師を募集しています。
採用予定年月 令和7年4月1日(採用日は相談可)
年 齢 64歳以下
給 与 長崎県五島中央病院の給与規程による
医師免許取得後 5年目:1,480万円程度(年額)
医師免許取得後 10年目:1,620万円程度(年額)
※上記の他、時間外勤務手当、宿日直手当、特殊勤務手当等有り
移転費用 赴任旅費あり
医師住宅 医師住宅:有(自己負担有 A棟22,600円 B棟17,600円)
施設概要
医療機関所在地 五島市吉久木町205番地
開 設 者 長崎県病院企業団 企業長 八橋 弘 長崎大学医学部卒
(長崎県五島中央病院 院長 竹島 史直 長崎大学医学部卒)
病 床 数 304床(一般230床、結核10床、精神60床、感染症4床)
診療科目 内科、精神科、脳神経内科、脳神経外科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科
医師定数 30(正規)
現在の医師数 常勤30名、非常勤2名
職 員 数 看護師182名(看護職) ※職員数については全て非常勤職員を含む
医療技術職(薬剤師、放射線技師、検査技師、療法士など) 47名
その他(助手、事務職員など)85名     計352名
診療日・診療時間 月曜日~金曜日 週5日
8時30分~17時15分
休日・休暇 土曜日・日曜日・祭日・年末年始(ただし、日直の場合も有)
有給休暇有
平均患者数 令和4年度実績 入院患者:152.0人/日、外来患者:485.7人/日
令和5年度実績 入院患者:147.0人/日、外来患者:464.3人/日
主な医療設備 富士通電子カルテ、フィリップスMRI(1.5T)、GEヘルスケア256列MDCT、キャノン血管造影装置、バイオクリーンルーム(手術室)等
地域の状況 島の人口:33,902人 島の面積:326.34㎢、島の周囲:322.1㎞
交 通 手 段 福岡空港から45分、長崎空港から30分
長崎港から、高速船で85分(直行便)、フェリーで3時間
開設者からのコメント、PR等 当院は下五島の基幹病院として、癌などの専門的治療の他、精神・結核などの政策医療、24時間2.5次救急にも対応しています。3次救急患者については、遠隔画像伝送システムを利用し、本土までヘリコプター搬送して住民の命を守っています。また、基幹型臨床研修病院として、研修医の受け入れも行っています。
 ロケーション的には、美しい海と豊かな自然に恵まれ、四季を通じて、マリンスポーツや釣りが楽しめます。ショッピング等については、中型・大型のスーパーが数店舗あり、ファミリーレストラン・コンビニエンスストアもありますので、基本的に不便を感じることはないと思います。
 食に関しては、五島牛や新鮮な魚介類、季節の旬な野菜が何時でもおいしく食べることができます。共に五島で働きましょう。
アクセスマップ
連絡先及び担当者 住所:長崎県五島市吉久木町205番地
施設名:長崎県五島中央病院
担当者職・氏名:総務係長 泉 恵介
電話:FAX:0959-72-3181:0959-72-2881
E-mail:izumi@gotocyuoh-hospital.jp
ホームページ:http://www.gotocyuoh-hospital.jp/